こんにちは、だんごです。
今日はマイニングシティ(MiningCity) Prophetek Limitedについて記事にしていきます。
マイニングシティ(MiningCity)とは?
Mining Cityは暗号通貨をマイニングするためのハッシュパワーを提供するグローバル プラットフォームです。
CEOは暗号通貨マイニングに有力な中心点を見つけ、全世界に暗号通貨のメリットを伝えてきました。
世界的に競争力のあるレートと最大の効率性で暗号通貨を採掘し、お客様が最も競争力の高いマイニング報酬を受け取れることを約束します!
特定商取引法に基づく記載
サービス名 | マイニングシティ(MINING CITY) |
---|---|
運営会社 | Prophetek Limited |
会社所在地 | 不明 |
運営責任者 | Gregory Rogowski |
マイニングシティ(MiningCity)の内容は?
・Mining Cityはポーランドを拠点に活動する「Mine Best」の提供するクラウドマイニング プロジェクトで、暗号資産(暗号資産)のマイニングサービスを提供している
・クラウドマイニングとは投資家から集めた資金で代わりにマイニングしてくれる仕組みで 出資した見返りに、投資家には高利率の配当が支払われる
・ビットコインボルトのマイニングに少額から参加できるマイニングプラン(ハッシュレート 提供サービス)を展開している
・コスト削減を徹底することにより、ユーザーへの還元率を上げ、好ましくない市場状況でも 収益性を保てるスキームを持ち合わせている
・4つステップがあるが、自身で行うのはアカウントの登録だけ。あとはマイニングシティが 自分の代わりにマイニングをしてくれる
マイニングシティ(MiningCity)の評判・口コミは?
追加調査で判明しましたが、マイニングシティはサービス開始当初よりBTCのマイニングがほぼ出来ていない状態でした。
ほぼ100%ポンジスキームで運営されており、支払われている報酬は他の誰かが投資したお金です。
出典:https://money-police.com/mining-city/
悪い評判のなかに書かれていた言葉「勧誘」について考えてみました。
これは推測の域を出ませんが、マイニングシティは、一部のメンバーが強引な勧誘活動が続けているんじゃないかと思ってしまいます。
勧誘方法は、「確実に稼げる/絶対に損をしない」です。もちろんこのような勧誘方法は違法です。
出典:https://breakingnews.is/review/2020/09/miningcity.php
・マイニングシティの運営会社は怪しい
・途中解約はできない
・稼げるかどうかはタイミング次第
出典:https://tsukahikaku.com/hyip/city/
マイニングシティ(MiningCity)わかったこと
今回はマイニングシティ(MiningCity) Prophetek Limitedについて調査しました。
マイニングシティはキプロスに本拠地を置いており、暗号資産(暗号資産)のマイニングサービスを提供している企業で、個人でも少額からマイニングにから参加できるようです。
ここで気が付くのがかの有名な”キプロス”です。キプロスはペーパーカンパニーを設置するのに非常に適した国だと言われています・・・
マイニングシティの責任者が他の会社運営の責任者としても挙がっているようですし、本物の運営者を明かさず、煙に巻く形でいつでも退避可能な状態にしています。
優れたマイニング環境を実現しています、と記載がある割に責任者は夜逃げ可能環境を作っているのは非常に怪しく信用するのは難しいのではないでしょうか。
内容についても、フィリピンの証券取引委員会からマイニングシティが警告を受けています。
その内容は「必要なライセンスを取得することなく運営されており、またポンジスキームの兆候を明確に示している」とのことです。
このことからも、少なくともフィリピンでは法律を守らずに運営している実態がわかりますし、またポンジスキーム詐欺の可能性も指摘されているようです。
マイニングシティは政府からの公認とありますが、言葉巧みに出資者から資金を募って、さも運用しているかのように見せかけているのでしょうか。
そのお金を別の出資者の配当金に回しながら、着々と顧客を増やして巨額のお金を騙し取ろうとしているのでしたら、最終的には破綻する可能性があります。
まとめ
マイニングシティはマイニングして得た利益を利用者に分配する仕組みなのですが、2020年11月以降はマイニングできていないようですので実績が不明です。
実際にマイニング自体が出来ておらず、そのため報酬が減っているとも言われており、この状況が続けば、投資家への配当もどんどん減少しますし、最悪の事態支払われなくなる可能性も否定できません。
ビットコインのマイニングで売り出しているにも関わらず、配当は下がり続けて元本回収不可な事態もおきているようです。
こうなると紹介した報酬を期待するのみで、ひたすら人を紹介続ける必要があります。
紹介優秀者を表彰しているようですので、マイニングで報酬というよりも勧誘で報酬を出すシステム、つまりマルチ商法ですね・・
マルチネットワークビジネス自体がお勧めできませんし、色々と疑惑がある会社に投資しようとは思いません。
以上マイニングシティ(MiningCity)についてのレポートでした。