星野真実の「おもてなしビジネス」  株式会社アースについての評判をまとめてみた

星野真実 未分類
星野真実

こんにちは、だんごです。

今回は星野真実氏の「おもてなしビジネス」について記事にしていきます。

 

星野真実氏の「おもてなしビジネス」とは?

「権利収入と買い取り保証によって、誰でも簡単確実に利益が得られる奇跡のビジネスがついに誕生!」

との触れ込みで紹介されている商品で、全く新しい奇跡の副業。

世界中のニーズをうまく利用することで、普段あたりまえにやっている事で、誰でも確実に毎

日1万円が稼げる仕組みとなっています。

 

特定商取引法に基づく記載

 

販売事業者名

株式会社アース

販売事業者所在地

〒140-0061

東京都中央区銀座6丁目13番16号

銀座WallビルUCF501

運営統括責任者

木村洋貴

メールアドレス

info@omotenashi.fit

 

星野真実氏の「おもてなしビジネス」の内容は?

星野真実氏の「おもてなしビジネス」について簡単にまとめてみました!

・誰でも確実に毎日1万円が稼げる奇跡のビジネスで既に57名の実績がある

・写真をアップロードすることで、星野氏に買い取られ1枚当たり5,000円から10,000円を手   に入れられる

・どんどん売れ続けて権利収入が発生する仕組みになっており、他の人は気づけなかったビジ    ネスチャンスを手に入れられる

・日本の写真は海外で需要があり、需要に対して供給が全く追い付いておらず現状入れ食い     状態のため即金で収入が約束される

・権利収入も発生し、収入を増やすことが簡単

 

星野真実氏の「おもてなしビジネス」の評判・口コミは?

まぁ、稼ぎたかったら金出せよ!ということですね。

他のストックフォトでラクに稼げます系もこんな高額なバックエンドがありましたが、稼げたどころか国民生活センターに相談しました!というご報告ばかりいただきます・・・。

出典:https://money-mikeneko.com/hoshino-omotenashi/

 

 

素人の写真に5千円の値が付くというのも、信じ難いです。

Mちこの独断と偏見ですが、参加は見送ります

世の中そんなに甘くないですよね。

出典:https://mnichijoblg.com/hukugyo/757/#i-4

 

 

今回の案件は過去の案件である

・カシャカシャビジネスとモデルが酷似している
・実践者の声が偽造

という理由から、写真を撮って本当に1万円が稼げるのか不透明な案件となります。

出典:https://info-tokusoubu.com/omotenasi/

 

星野真実氏の「おもてなしビジネス」わかったこと

今回は星野真実氏の「おもてなしビジネス」について調査しました。

こちらの商材のキャッチフレーズは”全く新しい奇跡の副業と”のことですが、どのようなものなのでしょうか。

満足度が99.8%とあるのですが、何に関しての満足度なのかさっぱりわかりません。

たった3ステップで1万円が稼げてしまう代物、動画の説明通りに実践して今すぐに稼いでくださいとあります。

動画説明では即金と権利収入が発生するカラクリのようで、写真がバカ売れする巨大なニーズがおもてなしビジネスの神髄だそうです。

しかしこの手の「写真で稼げるビジネス」ですが、以前に多額の金銭を支払わせる詐欺行為があり注意しなければいけません。

事実消費者庁からも注意喚起が出ています・・・

写真1枚が5千円から1万円稼げるのであれば、だれでもホイホイ撮りますよね。

しかも今の時代スマホは必需品、スマホさえあれば子供でも億万長者になれてしまうじゃないですか。

またプラットフォームにアップするだけでとありますが、その共通基盤をしっかり示しておらず実績あるサンプル写真もなしです。これでは全く実態が見えてきません。

ただ世の中そんなに甘くないです、おいしい話には必ず恐ろしい裏があることを念頭に置くことが大切です。

 

 まとめ

熱く語っていても、「素人でも・簡単に」といったフレーズには中身が空の商材が非常に多いのが常です。

この商品参加費は 9,800円 のようですが、別途オプションが用意してあります。

オプションプランは①~③まであり、最低30万円~最高93万円になります。すごく高いですね・・・

プラン内には講座があり、これがとても長い時間がかかる様子で4ヶ月経っても終了の目途が立たないこともあるようです。

さらに悪質なことに、その講座が終了しないと買取はできないらしいのです。

すぐに収入というのは全くの嘘ですね、悪質な詐欺としか思えません。

稼げたという口コミも見当たりませんでしたので、おそらく稼ぐことはできないのでしょう。誇張表現を繰り返す人物には注意しましょう。

以上「おもてなしビジネス」についてのレポートでした。

 

 

タイトルとURLをコピーしました