草薙悠(くさなぎゆう)の「究極の放置ビジネス」 草薙悠についての評判をまとめてみた

草薙悠 未分類
草薙悠

こんにちは、だんごです。

今回は草薙悠(くさなぎゆう)氏の「究極の放置ビジネス」について記事にしていきます。

 

草薙悠(くさなぎゆう)氏の「究極の放置ビジネス」とは?

草薙悠(くさなぎゆう)氏が出しているのは、

FAAP(フルオートメーションアドセンスパッケージ)という情報商材です。

「手抜き! サボる! 何もしない! を徹底的に極めつくした放置ブログの究極型!」

これは外注化したブログ構築のノウハウで、

”楽してブログアフィリエイトで稼ぐ”といった内容です。

 

特定商取引法に基づく記載

 

販売業者及び販売責任者 草薙悠
住所 大阪府大阪市鶴見区諸口3-3-38
電話番号 090-6125-0742
メールアドレス info.yu.kusanagi@gmail.com
URL https://successlabo.com/

 

草薙悠(くさなぎゆう)氏の「究極の放置ビジネス」内容は?

草薙悠(くさなぎゆう)氏の「究極の放置ビジネス」について簡単にまとめてみました!

・今まで誰も気が付かなかった、完全ブルーオーシャンのマル秘テクニック

・1記事も書かずに、楽して月に10万稼げるブログの作り方を指導しマル秘テクニックで収益    を上げる

・難しい知識は何もいらず、時間すらも不要

・あらゆるビジネスに水平展開可能

・稼いでる人は実はみんなやっている

 

草薙悠(くさなぎゆう)氏の「究極の放置ビジネス」評判・口コミは?

・FAAP(フルオートメーションアドセンスパッケージ)の焼き増し案件
・究極の放置ビジネスで稼げるようになるまでの再現性が全くない
・高額バックエンド商品が待ち受けている可能性大

以上の事から「究極の放置ビジネス」への参加して、実際に稼げる事はないどころか、逆にむしりとられる可能性がありますので、見送ったほうが無難です。

出典:/https://youtubeurawaza.info/2020/04/19/neglected-business/

 

 

今回のアファーである「究極の放置ビジネス」には信憑性も無ければ、ブログでお金を稼ぐつもりがお金を使い果たしてしまう可能性も十分にありますのでオススメは出来ません。

出典:https://arare-blogger.com/kyukyoku-business-kusanagi/

 

 

資産型ブログであれば、記事の積み重ねがものを言いますが、トレンドブログアフィリエイトは常に最新の記事をアップする必要があります。

実際に稼げるのかかなり疑問です。

以上の事から、初心者が稼ぐにはかなり無理のある商材と言えるでしょう。

出典:https://pomenoblog.com/%E8%8D%89%E8%96%99%E6%82%A0%E3%80%80%E7%A9%B6%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%94%BE%E7%BD%AE%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%80%80%E3%81%AF%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E6%94%BE%E7%BD%AE%E3%81%A7%E7%A8%BC

 

 

草薙悠(くさなぎゆう)氏の「究極の放置ビジネス」わかったこと

今回は草薙悠(くさなぎゆう)氏の「究極の放置ビジネス」について調査しました。

さてこちらブログを使い稼ぐものなのですが、ブログを放置しているだけ!サボる事を極めながらも収益が上がるというビジネスです。

外注化したブログ構築のノウハウのようで、楽してブログアフィリエイトで稼ぐことをアピールしている割には内容は薄いようです。

今までの経歴や実績などは記載されておらず、ブログアフィリエイトのスタート時期や、どれくらいの期間でいくら稼げるようになったのか?といったデータも一切公開されてません。

せめてアドセンスの収益画面くらいは実績として見せてほしいところなのですが・・

また外注化するという点ですが、インターネットで情報を拾えば今の時代いくらでも収集することができます。

内容を見ていると拾い集めた情報をきれいに仕上げたといったところでしょうか。有料で購入する価値はあまりないように思います。

さらにトレンドブログを完全外注化して稼ぐようなのですが、トレンドブログは時系列や環境に左右される不安定なブログ手法です。

そんな多くのリスクを抱えたブログ手法を推奨していること自体、信憑性にかけます。

 

まとめ

ブログを書いたことがない初心者がいきなり外注化して収益をあげることは非常に難しく、とても放置してできるものではありません。

自分が外注の方にある程度の指示ができる程のスキルをもっていなければ、出来た記事の添削をすることも出来ないですよね。

初心者では的確な指示を外注ライターに伝えるのはほぼ不可能なのではないでしょうか。

またライターによっては考え方や価値観も様々ですのでしっかり導ける自身のスキルが必要不可欠です。

そういった内容には一切触れず「遊んで稼げる」と謳うのはあまりにも浅はかです。

スキルの見合ってない人間が外注化したところで、費用に見合うような成果はまず出ないのは目に見えています・・・稼ぐどころか赤字です。

指示できるほどの知識持ちでしたら、それに見合った技術もありますし自分で運営したほうが良いブログができます。

結論、「放置は無理なんです」

キャッチフレーズにには程遠い内容のため、おすすめはできません。

 

以上、草薙悠(くさなぎゆう)氏の「究極の放置ビジネス」についてのレポートでした。

 

 

タイトルとURLをコピーしました